月別アーカイブ: 2017年2月

首都圏ヴィンテージマンションの選び方

東京の眺め
 

最近、じわじわと人気が出てきているのがヴィンテージマンションです。
ヴィンテージマンションには新築マンションや新しい地区にはない魅力がぎゅっと詰まっている物件といえます。
そんなヴィンテージマンションを首都圏で探そうと思う場合、どのように選んだらいいのでしょうか?
ポイントを整理してみましょう。

なんといっても立地から選んで見て!

ヴィンテージマンションの最大の魅力といってもいいのが、立地です。
ヴィンテージマンションの周辺はすでに開発が進んでいるために、便利に暮らすために必要な施設がそろっていることも多いのです。
また交通の便の良いところに立っているケースも多く、都心へ出かける時にとても便利です。
特に首都圏では立地の良い新築物件はかなり値が張りますが、ヴィンテージマンションであれば手が出しやすい物件も多いのです。
横浜や鎌倉などの人気のエリアにもたくさんのヴィンテージマンションがありますので、ねらい目といえるでしょう。

デザインを重視に選んでみて!

ヴィンテージマンションはデザイン性にあふれている物件が多くなっています。
こだわりの間取りであったり、設備が整っている物件であったりと、ほかの物件に比べると暮らしやすくなっています。
こだわりを持って生活をしてみたい!というのであれば、ヴィンテージマンションはおすすめです。
首都圏でデザイナーズマンションを探すのはなかなか難しいものですが、ヴィンテージマンションであればお気に入りのデザインの物件を探すことが出来る可能性も高くなるのです。

家賃から選んでみて!

ヴィンテージマンションは人気があるために、そのほかの同条件の物件に比べると高くなっている傾向にあります。
それでもデザイナーズマンションなどの家賃と比べると、お得なものになっています。
自分の予算をまずは把握しつつも、こだわりをかなえてくれるヴィンテージマンションを探してみてください。

まとめ

ヴィンテージマンションを首都圏で探すために抑えておきたいポイントが3つあります。

①立地で選ぶようにしてみてください
ヴィンテージマンションであれば、横浜・鎌倉などの人気のエリアでも物件を見つけやすいのに加えて、すでに開発が行われているために交通の便が良いことも多いです。

②デザインで選ぶこともできます
間取り、設備などこだわりに合う物件を選べます

③家賃から選ぶことが出来ます
デザイン性の高い物件であるのにも関わらず、リーズナブルな価格というのがヴィンテージマンションの魅力ともなっています。